工事後は賃貸として活躍する予定の空き家。
賃貸物件はどんな人に借りてもらうのかイメージするのが大切だから、今日はこの家の良いとこ探し。
立地条件から考えると、
山好き、森好き、週末はトレッキングが趣味の人が良いと思う。
その理由がこの写真
とても整備された登山道は家から3分。
丁寧に管理しているというより、登山で活用する人ががおおいからだと思わせる。僕が住んでいた23年前よりずっと歩き易くて道がきれい。
森のトンネルを歩いて通勤できるのは、とても羨ましいと思うしなにより毎日楽しい。
このまま写真の方向に登っていくと山頂に向かうから、
駅へは後ろへ。
しばらく下山すると、
いいね。
アスファルト舗装にマンホールがある。
近くに民家があるサインだけど、そんなことを感じさせない山道。
さらに下山、
そうそう、
ここは滑りやすい。
滑って痛い経験をした人が、そのあと通る人を思って作ったと思う。
よく手入れされた場所で立ち止まっていると、
近くでホウキをもったおじさん(82)が近寄ってきて昔話を聞かせてくれた。
「この辺も住む人がいなくなって、随分空き家が多くなった。私が小学生の頃は、この下にある銀行までしか人は住んでいなかったのになぁ」
70年前、
人が移り住み、開発が進んだことを知る生き証人。
さて、先に進みましょう。
ここまで来ると、民家が見えてきました。
マンホールもあります^^
坂を下るのもここが最後。
晴れて青空が見えて、いい天気になりました♪
あっ、
これこれ。
さっきおじさんの話にでてきたのがこの銀行です。
さすがに70年前から建物はかわったと思います。
狭い路地を抜けると、
はい駅につきました。
お疲れ様です^^
せっかくだから駅の南側に行ってみましょう。
興奮して、
思わずシャッター押したけど、
いい写真に見せてくれるのが、海のいいところ^^;
山から海まで楽しめる場所。
やっぱり住んでみたいと思う。
あなたはいかが?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
〒771-1154
徳島県徳島市応神町東貞方貞光120-1
横関 孝章
tel 088-641-6105
fax 088-641-6106
hp 090-3180-5017
web www.ieniwacobo.com
email ieniwacobo@gmail.com
リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・