2019/12/27

マウンテンビューとお守り(徳島の家)


新築中の徳島市W様邸
気づけば棟上げから更新していなかったです(;^_^A




こちらは1階寝室、
断熱完了時




吹付断熱

これからの家づくりに、性能面で一番求められる断熱性はいつも強くお勧めしています。





暖房器具をつければ解決できるのでは?
と聞かれますが、これは間違い。

室内間の温度差と、足元と頭付近で温度が違う温度ムラ。
これがよくないのです。




暖房器具は部屋全体を温めるのに不向きですし、断熱性能が低いと室内で温度が高いところと低いところのムラが発生しやすくなります。

寒い季節、寝室が寒いとなかなか布団から出るのが億劫になりますが、
断熱性能をあげると布団から出やすくなると思う^^





こちらは2階LDK



うん。
温かそう^^




正面に見える窓が南側につけた窓。
それを背にして対面キッチンになります。


天井は勾配天井で、、

見てもらったほうが早いですね(;^_^A







こちらが現在。



大工工事もおわり、
部屋の輪郭もはっきりしました。

キッチンカウンターの腰壁にヘリンボーン
かっこいい!



2階のLDKは床まである大きな窓を設置できなく、部屋が狭く見えてしまうから一工夫

天井は勾配天井、高さが出る。
部屋を広く見せるために窓の大きさと形状にも配慮してみました








映画好きな旦那さんのご要望はTV周辺

こちらはそのTV設置場所になります




TVボード置かずに壁掛け。
機器類はTV周辺におかず、別の収納棚に。

ごちゃごちゃしがちなTV周辺もこれでスッキリ。









W様が、
この土地を気に入った理由がとてもわかるスペースを作りたかったので、提案してみました。


それがこちらです。




ダイニングから見えるマウンテンビュー

窓側には小さなカウンターも設置して小物置いたり、窓越しにコーヒー飲みながら景色を楽しむのもいい、素敵な場所。

遠くには色づいた山の森
手前はもう刈り終わったけど、田んぼが広がる。


春には水が貼られて、夕方はキラキラと映し出す水面の明かりが室内に届く。

初夏には緑色のじゅうたん。

秋には穂を垂らした黄金色の畳
これも夕日をうけて金色に光る。


もちろんカーテンはつけることになるけど、開ける時間がすこしでも長くなればいいなと思って設計してみました。






さて、
工事も終盤に近付くと今まで打合せしていたことを思い出す。

「病院で子どものアレルギー検査をしたら基準値を上回る結果になって。なにか対策したほうがいいですか?」
と奥様。


アレルギーに具体的な対策は難しいけど、
①化学物質の使用軽減。使用する際は基準値以下
②天然材の使用
③換気の向上。風通しの考慮

この3つは特に気を付けて設計している。


①は現在仕上げに使われる住宅建材は基準値以下でないと流通しないので過度な心配はしなくていいと思う。壁面にクロスでなく左官壁などにすると効果がとても見込めるけど、費用がかかる。


②これは床を無垢材に変えることが効果がすぐに出る。
今回も無垢フロアを提案させていただきました。


③間取り計画時に特に重要。風通しは窓の形状でも大きく変わるから、デザインや見た目だけで決めるのはもったいない。




それでも心配な時は、






このピンク色の石こうボードを使うようにしている。
化学物質ホルムアルデヒドを吸着してくれて、人体への影響を緩和してくれる材料ですが、これをしておけば安全ではなく、あくまでも気持ち面への配慮として提案。

「お守り」と思ってくれると嬉しい。




good for living
T.yokozeki





2019/12/25

引き渡し後の記念撮影会(阿南の家)


今年は暖かい日が続きましたが、
年末も近づくと寒い日も多くなってきました。


寒くなる前に引き渡し、引っ越しを終えることができた阿南のF様宅に、引き渡し後の記念撮影会でお伺いしてきましたよ ^^




完成後、新しい家を楽しむご家族。
いつも撮影をお願いしているカメラマンと一緒に玄関を開けると出迎えてくれたのは、



サンタさん。


小物も飾られて、
住まいを楽しんでくれることが伝わってきます^^







引き渡し後、ご不便をかけているところがないか点検かねて室内をチェックしていると、撮影会がすでに始まっていました(;^_^A



いつもながら、手際がいいカメラマン♪




「日中はほぼここで過ごしてます。休日は食事を満喫。」
とF様


最近寒い日が多くなったのに日が差し出すと暖房もいらないくらい暖かくて過ごしやすいと喜んでくれてます。

窓の位置や庇の高さガラスの種類などが、設計通りの効果をもたらしてくれていることが確認できて良かったです^^





最後は、室内をバックに記念撮影





スマホのカメラが使いやすくて写真を撮ることが増えたけど、
カメラマンに頼んで撮影してくれた写真は、子供の自然な表情をとらえていて、あとから見返すと楽しくなる。

これから毎年、定期記念撮影会をお伝えしてお別れしました^^




good for living
T.yokozeki








2019/11/14

徳島市W様邸 基礎工事終わって棟上げです


順調に進んでいます徳島市の新築


基礎工事も終わって棟上げを待つばかり





昭和期と比べると基礎は本当によくなりました。

当時ポピュラーだった布基礎

その弱点は、
①局所荷重
②床下湿気

それでも多用していたのは、
建築コストを安くできるのと、当時は基礎に注意を払っていなかったように思う。

以前古い家の建物調査した時、基礎の状況を確認したところブロックだったところもありました(;^_^A


現在は十分な耐震性も求められるので、布基礎を使うこともなくなったのは良かったと思う。ベタ基礎のほうが掃除もしやすいし^^






こちらは基礎周辺






足場建てる前にシートを敷いています。








こちらも掃除しやすいくて、なにより雑草がはえないのがいい^^







そして
後日棟上げが、




肝心な写真を
写真撮るの忘れてしまいました。。(;^_^A



年明け、3月ごろに完成の予定です
こちらもお楽しみに♪



t.yokozeki




2019/11/09

F様邸(阿南の家)新築完成


阿南市の現場、木造二階建て住宅が完成しました。
先週11/2から3日間、完成見学会もさせていただきました。

施主のF様のあたたかいご厚意に感謝です^^




まずは、




見学会に来られる方へのおもてなし準備。
珈琲を片手に外とのつながりスペースを楽しんでもらおうと思っています^^






その外とのつながりがこちら。




内部の床と外部のウッドデッキの高さを合わせると部屋の広さがとても広く感じて、何より段差がないので便利

サッシも段差のない、タイプを提案。
外の景色が楽しめていいと思う^^







では外観から、



今回は玄関が道路側から見えないデザイン。

玄関扉を道路側に設置すると、玄関扉をあけたとき部屋の中まで見えてしまうけど、
場所を変えるだけで住む人のプライバシー確保できるし、道路から玄関までのアプローチに距離をとることができて、家に入るまでが楽しくなる。

南国のイメージを作りたかったので、ソテツを植えてみた。
小さな株だけど存在感ある。
やっぱり植物は外観に花を添えてくれし、背景のブロックと白塗りの壁が緑を鮮やかに見せていいと思う^^








そのアプローチ



外から中に入る大事な空間だから、お隣さんや道路から視線がぶつからないように設計。

「あぁ、家に帰ってきたな」
とホッとするのも、アプローチの重要な役目。







玄関入って、リビングの入り口扉



毎日触れ見るものは作り付けの建具で演出。取手もプレートタイプを使って遊びごごろを添えてみた^^

建具をデザインして作り込むといいと思う。カッコいい







こちらは廊下




狭く見えがちな廊下は、玄関との壁に建具をとりつけて圧迫感をなくす。
広く見えるし、ここでも木製の建具が家のイメージをつくる。








こちらがリビングダイニングキッチン




どのお客さんも気になるし見てみたいスペース。
「わぁ、おしゃれやね」
こられた方に喜んでもらってとても嬉しい^^

部屋を広く見せる工夫はあちこちにしてみたけど、
驚いたのは、多くの方がそれに気づいてくれたこと








遊びに来てくれたKidsも大好きなウッドデッキスペース。



木製レッドシダーをいつも使うのは、
水に強いのはもちろん、柔らかくて足触りがいいから、はだしで歩きたくなる。

屋根もつけているから傷んでひどいことにはならない。







奥に見えるのが今回の目玉であるピザ窯です
これを目当てに来られたお客様もたくさんいました^^





休日はこんな感じでテーブル広げて、
家族でサンドウィッチ食べて。
新しい家を快適に使っていただいて、
庭で過ごすことが増えるといいな♪





T.yokozeki




2019/09/30

徳島市にて新築工事をさせていただくことになりました。(徳島の家)


「気に入った土地が見つかりました!」

お施主様から連絡があったのは今年のゴールデンウィーク。






さっそく土地を見させていただきました。




自然を感じることができる土地を希望されていたので、見合う土地が見つかってビックリ!







こちらは西側を写しています



西日を気にして、
壁を作って窓をなくすことが多いけど、これはロケーションを楽しみたい!
間取りの設計にも是非取り入れるてみようと思う。





ここなら庭を作り込まなくても自然を楽しむことができそう。

来年の春には完成を迎える。
次の新緑の季節は二階のリビングからこの風景を楽しめると思う。

羨ましい^^



Good for living
T.yokozeki




2019/09/12

外壁に使うもの (阿南の家)


近年最も多く使われている外壁材、窯業系サイディング。


デザインも豊富、施工性がよい、なにより費用が比較的安い。
が人気の理由です。


予算にあわせて提案することも多いけど、外壁面全面に施工すると単調な表情になってしまうし、サイディングのつなぎ合わせ部、隙間に施されるコーキング処理は経年劣化が進むと外観デザインを損なわせてしまいます。


そこで、
よく見る部分の仕上げを変えてみると家の表情は随分とかえる。




今回はお施主様のほうからも希望があったので、提案したのがこちら



左官仕上げ。
材種は、漆喰、セメント質などたくさんあるから、いろいろ見てみるといいと思う。
もちろんコストも違う。







施工風景は、




粗めの砂を混ぜて均一に塗るのが大変。
いつもありがとうございます(;^_^A





9月末には足場も撤去しますよ。
お楽しみに♪




Good for living
T.yokozeki




2019/09/01

外とのつながり(阿南の家)


大工工事が完了しました。
ここまでくると完成が楽しみでそわそわします^^





こちらは、リビングからダイニングキッチン見た写真




天井にはレッドシダー、
壁面はヘリンボーン。

床以外に木板を貼ると部屋の印象も違ってくる。
とくにレッドシダーは塗装するとその表情をとてもかえる。艶もでるから部屋がぼんやりしないグッとしまる。

ヘリンボーンは床に貼ることが多いけど、こうして壁に設えてもよいと思う。
お気に入りの家具を置いて、愛着のある食器やソーサーを置いてもいい。
良い家具をおいても部屋が負けないようにいつも気を付けて提案。










リビングから窓を見ると、




この家一番のこだわり。
オープンサッシと大きなFIX窓

ウッドデッキを作って家の中と外とがつながる中間領域を大切にした設計。
もちろん屋根もあります^^

明るい、とにかく明るい。
日中、照明はまずつけないと思うぐらい明るくて、外にいるような解放感。


その土地にあった設計をするよう心掛けているけど、今回は立地条件のよさをとても表現できた。あとはお施主さんが気に入ってくれるととても嬉しい。







さて、こちらは廊下スペース



間仕切りの建具を設置して狭く見えがちな玄関を少しでも広く見せるようにしてみたいと思います。






明日からタイル工事、それからキッチン据え付け。


これから完成に向けて部屋の雰囲気がでてきます。
どうぞお楽しみに♪



Good for living
T.yokozeki






2019/08/17

大工工事の完了間近(阿南の家)


いよいよ大工工事も完了近くになりました。

ここまでとても順調。
これからちょっと手間をかけたい内装工事にむかいます。




内装工事待ちになった2階子供部屋です




家具を置いたときに窓をふさがないように位置と大きさに気を付けて配置してみました。

平面計画の時にあれこれ打ち合わせしてよかった^^









その2階に上がる階段



できるだけ階高を低くして階段の段数も少なくしてみました。

2階が近く感じるようになればいいな。






そしてこちらは、





キッチンに立った時に正面に見えるピクチューウインドウ


この解放感はとても気持ちいい。
この窓とキッチンの間にダイニングテーブルを置く予定。




お施主さんにも完成が楽しみと言っていただいて、これから始まる仕上げ工事にも力が入ります^^





Good for living
T.yokozeki







2019/07/20

窓と断熱工事をしました。(阿南の家)


工事も順調に進み、
窓の取り付けと断熱工事が終わりました♪





こちらはダイニング予定場所



この大きな窓はあかない窓FIX。

去年、モデルハウスに設置してある大きな窓を見て、とても気に入ってくださったのでダイニングスペースに提案。


これは明るい^^
日中は照明に頼らない間取りを提案するようにいつも心がけています。



窓の横にある壁に見える白いモコモコした素材は断熱材。
吹付断熱は断熱性能の向上が期待できるのでいつも説明して設置をすすめてます。







こちらは、トイレやお風呂、洗面所を設置する水廻り



こちらにも吹付断熱。
冬、お風呂入るときに寒さを感じることが少なくなり、断熱効果を体験できる。









そしてもう一つ、体験できる断熱効果といえば、




天井に施した吹付断熱は、夏の室内温度を上げにくくする効果が期待できます。


「やっぱ、吹付断熱はええわぁ。グラスウールの断熱と全然ちがう。暑うないから作業もしやすいわぁ。」

一番最初に効果を体験するのは大工さんをはじめとする職人の皆さんです^^




Good for living
T.yokozeki







2019/07/11

梅雨の晴れ間に屋根工事 (阿南の家)


今年の梅雨入りは遅かったので、
棟上げから屋根工事までスムーズに取り掛かることができました。




それでも梅雨時期は突然の雨を考慮して、
床合板は屋根ができた後に施工。

こちらはその様子。




屋根ができると安心♪
こちらはLDKになる場所。








天井を見上げると、





広く感じさせるための勾配天井。

シーリングファンもつけてゆったりとしたリビングから
正面に見える窓に広がる景色を楽しむ。

羨ましいです( ^ω^ )








さて屋根の上は、





こちらは屋根に防水ルーフィングを貼ったところ。




太陽光設置も当初からの強い要望だったんで、屋根の面積も広く設計。


なんと最大12kw設置できます!
でも、そんなに設置しないです(;^_^A


次回は、
断熱工事の案内です。




Good for living
T.yokozeki






2019/07/03

棟上げ日を迎えました。(阿南の家)


阿南市で進めている新築工事。
棟上げ日を迎えました♪














建物四方にまくお酒。














こちらは組み上げ途中の柱と梁。




ここはLDKになります^^








昔は大工さんがハッピ着てこの日を祝っていたけど、近年は随分となくなりました。
でも、お祝いなのでご家族が参加して思い出になるよう記念写真は撮るようにしています。



今日は時間をとってお施主様、それからご両親にご兄弟の方、たくさん来てくださりありがとうございました。

年末までには引っ越しも終えて、新しい年をむかえることができるよう、工事を進めていきたいと思います



今から完成が楽しみ♪




いえにわ T.yokozeki



2019/06/24

ピザ窯 できたよ! (阿南の家)


図面をもとにいざ製作!




まずは架台の部分からスタート。





レンガを積むよりも大変なことは、
今回はこのレンガの加工でした(;´Д`)






でも、




いつも楽しんでやってくれている職人さんには感謝


「横関さんには、いつもやったことないことを頼まれるなぁ。」
と言われています(;^ω^)







さて、どんどん積んで、




ここまでくると完成が見えてきました♪









その出来上がったお姿がこちらです。




おー、
出来上がってみるとカッコイイ!!

やっぱり球体にして正解。





もちろんさっそく火入れして焼いてみました!





まだ基礎工事しか完成していないけど、
お施主さんも喜んでくれてとても嬉しい♪


休日は家で楽しむ時間が増えるといいなと思う。
ピザ窯の活躍に期待してます(^_-)-☆



T.yokozeki




2019/06/13

ピザ窯作るよ! (阿南の家)

阿南で新築中のF様から、

「ピザ窯作れますか?」
と相談をいただきました。


実は前々から一度はトライしてみたかったピザ窯作り。
設計図は頭の中でずっと温めていたから、

もちろん「ぜひ、作らせてください!」
返事がこんなに早く出た自分にビックリ




さて、
その頭にある図面をアウトプット。

こちらは、そのピザ窯図







形は四角が作りやすくて簡単だけど、
見た目はまあるくなってる球体のほうがきれいでカッコイイ。


でも使うのは四角いレンガ

レンガを加工する作業が必要、こちらは手間がかかりそう。。
でも完成した時の満足感からハードルを上げてしまいました(;^_^A




T.Yokozeki




2019/05/22

新築着工 (阿南の家)


新築工事が着工を迎えました。





リノベーションと違って、更地の状態からスタート。当たり前ですが(;^_^A





建物位置をロープを張って確認。

駐車スペースに車を停めて、
玄関までのアプローチがここ。

正面をみると植物が植わっている。
春に花をみたいなら、桜もいいけど庭木ならアオダモやヒトツバタゴが、人を困らせる虫もつかなくていいと思う。

紅葉を楽しみたいならモミジやカエデ
実をつけるならザイフリボク。


その横には玄関扉
あけると正面に見える廊下には間仕切り建具。
こっちが、シューズクロークでそっちがリビングの入り口。
お客さんも交えて、施工前の位置説明は楽しい^^





さて、まずは基礎工事。





機械を持ち込んで余分な土砂をとって、工事にかかります。










基礎は水平に、
設計図面に記入した高さで施工するためにこんな道具を使います。




黄色い箱の上にレーザーが水平に照射、それが回転します。
離れた場所で受光器を使うと音がなってレーザーの高さを知らせてくれます。


次回は、
基礎工事完了後の予定です^^


いえにわ t.yokozeki