2017/02/09

雪がふる予報の中、




でしたが、
朝からの雨、



本日は地鎮祭です



準備してくれた祭壇へお供え物。
























完了です。


















神様にもきていただき、

とどこおりなく終了。




気持ちよく帰っていただいたところで一安心しすぎたせいか、

記念写真の撮影を忘れてしまった、、(^-^;



M様邸 新築工事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
web www.ieniwacobo.com
リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2017/02/07

ふるい家の弱点は、




断熱性能です。





床はこのようになっています。







フローリングの下には断熱材が入っていません。








断熱材が具体的に義務付けされたのは1989年、平成元年です。



つまり、昭和の建物は断熱性能が著しく低く、

加えて気密性も高くないので

外気温の影響を受けやすく、

室内の熱が外に逃げやすいと言えます。




「だから新築でなきゃだめよっ」

というオーナーさんもいるけど、

断熱改修工事は適切な断熱材を設置して、気密性をあげるだけなので、

補強計算が必要な耐震改修工事よりもずっと簡単。







以下はその床を撤去している様子







断熱材がないことがわかります。






今回の改修目的 「住みやすさ」


をかなえるために断熱性能も高めます。



K様邸 古民家再生



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
web www.ieniwacobo.com

リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2017/02/05

ブログサイトを微調整


デフォルトの文字フォントや大きさを変更したら、

今までの記事の余白が気になる^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
web www.ieniwacobo.com
リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・