2019/09/01

外とのつながり(阿南の家)


大工工事が完了しました。
ここまでくると完成が楽しみでそわそわします^^





こちらは、リビングからダイニングキッチン見た写真




天井にはレッドシダー、
壁面はヘリンボーン。

床以外に木板を貼ると部屋の印象も違ってくる。
とくにレッドシダーは塗装するとその表情をとてもかえる。艶もでるから部屋がぼんやりしないグッとしまる。

ヘリンボーンは床に貼ることが多いけど、こうして壁に設えてもよいと思う。
お気に入りの家具を置いて、愛着のある食器やソーサーを置いてもいい。
良い家具をおいても部屋が負けないようにいつも気を付けて提案。










リビングから窓を見ると、




この家一番のこだわり。
オープンサッシと大きなFIX窓

ウッドデッキを作って家の中と外とがつながる中間領域を大切にした設計。
もちろん屋根もあります^^

明るい、とにかく明るい。
日中、照明はまずつけないと思うぐらい明るくて、外にいるような解放感。


その土地にあった設計をするよう心掛けているけど、今回は立地条件のよさをとても表現できた。あとはお施主さんが気に入ってくれるととても嬉しい。







さて、こちらは廊下スペース



間仕切りの建具を設置して狭く見えがちな玄関を少しでも広く見せるようにしてみたいと思います。






明日からタイル工事、それからキッチン据え付け。


これから完成に向けて部屋の雰囲気がでてきます。
どうぞお楽しみに♪



Good for living
T.yokozeki






2019/08/17

大工工事の完了間近(阿南の家)


いよいよ大工工事も完了近くになりました。

ここまでとても順調。
これからちょっと手間をかけたい内装工事にむかいます。




内装工事待ちになった2階子供部屋です




家具を置いたときに窓をふさがないように位置と大きさに気を付けて配置してみました。

平面計画の時にあれこれ打ち合わせしてよかった^^









その2階に上がる階段



できるだけ階高を低くして階段の段数も少なくしてみました。

2階が近く感じるようになればいいな。






そしてこちらは、





キッチンに立った時に正面に見えるピクチューウインドウ


この解放感はとても気持ちいい。
この窓とキッチンの間にダイニングテーブルを置く予定。




お施主さんにも完成が楽しみと言っていただいて、これから始まる仕上げ工事にも力が入ります^^





Good for living
T.yokozeki







2019/07/20

窓と断熱工事をしました。(阿南の家)


工事も順調に進み、
窓の取り付けと断熱工事が終わりました♪





こちらはダイニング予定場所



この大きな窓はあかない窓FIX。

去年、モデルハウスに設置してある大きな窓を見て、とても気に入ってくださったのでダイニングスペースに提案。


これは明るい^^
日中は照明に頼らない間取りを提案するようにいつも心がけています。



窓の横にある壁に見える白いモコモコした素材は断熱材。
吹付断熱は断熱性能の向上が期待できるのでいつも説明して設置をすすめてます。







こちらは、トイレやお風呂、洗面所を設置する水廻り



こちらにも吹付断熱。
冬、お風呂入るときに寒さを感じることが少なくなり、断熱効果を体験できる。









そしてもう一つ、体験できる断熱効果といえば、




天井に施した吹付断熱は、夏の室内温度を上げにくくする効果が期待できます。


「やっぱ、吹付断熱はええわぁ。グラスウールの断熱と全然ちがう。暑うないから作業もしやすいわぁ。」

一番最初に効果を体験するのは大工さんをはじめとする職人の皆さんです^^




Good for living
T.yokozeki