2017/05/23

ヘリンボーン


モデルハウスの床に採用した貼り方。

「いいね、こんな床にしたい」




お客さんも気に入ってくれたので貼ってみました♪






「面白いなこの貼り方」


大工さんからこう言ってくれると何より助かります^^;










端部は三角に切って、長さを揃えます。

積み木のよう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
web www.ieniwacobo.com
リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








2017/05/21

完成間際


仕上げ工事にかかると多くの職人さんが出入りするから段取りと準備に大忙し^^;

ここ一週間作業場所にベッタリでした。







中庭に作るウッドデッキの下地。




「こんなに大きいの??」
と目を丸くして驚くお施主様。

ウッドデッキは一箇所だけでなく、複数の窓から出入りできるように計画すれば、見た目以上に広く感じる。あと大事なのはその高さ。室内の床と段差がないように仕上げると広く見えるし、なにより室内が明るくなる。








建具工事















最近はすっかり姿を消した建具職人さん。

工場で作るシート貼りの新建材建具が価格も安定していて、取り付けも簡単だから使われるようになったけど、造作建具も見直されてもいいと思う。







次は塗装工事




先に塗装しとけば楽だけど、嫌な顔せずにスッスと作業を進めてくれる職人さん。





多くの職人さんに支えられて再生された家。

今日から入居開始したお施主様。

喜んでくれると嬉しい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえにわ工房
web www.ieniwacobo.com
リノベーション・新築・住宅・古民家再生・住宅リフォーム・セルフリノベーションのサポート・家具のオーダー・エクステリア・ガーデニング・造園・植栽・セルフガーデニング・家と庭における設計・施工・デザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










2017/05/09

仕上げ工事をすすめます。 まずはこれ。


K様邸 古民家再生




リノベーションは施工前と施工後の比較ができるのが大きなポイント。

だから完成間際がいつも楽しみ♪
気分も高鳴ります。


仕上げで一般的になった、クロス工事。

部屋がみるみるうちに彩られる過程をみるのが楽しい。

















あっ、

これはパテ処理といいまして、
クロス貼る前の不陸調整です^^;


クロスは薄いビニールのようなもの。
少しの不陸でも仕上がったら凹凸があるのがよく分かるから念入りに。




5/13から美装工事にかかって5/20には引き渡しです^^






いえにわ工房 Y.T